私の子育て日記 息子の第2反抗期

息子の反抗期の対応は、ちょっと失敗しちゃったなあ・・・って、思っています。前に書いたんですけどね。

 

teruyamayouko.hatenablog.com

中学生の時は、ちゃんといい所を見てやる事が出来ませんでした。ぴえん。

 

でも、息子が高校生になって、母も反省し、そしたら息子が変わりました。

 

もう一つ、息子の中学時代の思い出があります。

 

息子は、小学校4年の時からバスケットバール部に入っていて、友達と楽しく前向きに、部活に励んでいました。休みの日も、友達と自転車でバスケットのゴールがある公園に、練習しに行っていました。

 

小学校の卒業式に、一人ずつ将来なりたいものとか、中学生になったら頑張りたいことを一言いうのですが、その時も息子は、「中学校に行っても、バスケットバール部に入りたいです。」って宣言しました、

 

中学校になってバスケットバール部に入り、一生懸命練習に励んでいました。

 

でもね、一緒にバスケをしていた友達は、入らなかったり、途中で辞めてしまう子もいました。

 

何でかって言うと、顧問の先生とみんな合わなかったのです。先輩のお母様からも聞いていましたが、顧問の先生は若い女の先生で、ちょっと問題ありの先生だったみたいです。(;_:)

 

例えば、「今日は気が乗らないから部活は休み」って言ったり、突然切れたり、ま、こっち側だけから聞いた話なので、どうとも言えないのですが、部長に無理難題を言ったりもしていたみたいです。

 

で、上級生が引退して、なんと息子が貧乏くじ(部長)を引いてしまいました。

 

でもさ、自分もそうだったけど、若い女子なんてそんなもんじゃん。私は息子に”若い娘とはそういうものだ”って学んで欲しかったので、心配だったけど様子を見ていました。

 

案の定、しばらくすると、息子が「部活を辞めたい」って言いだしました。

 

せっかくここまで頑張って来たのだから、私は辞めて欲しくは無かったのですが、何回か息子と話し合って、部活を辞めることにしました。

 

担任の先生は、引き留めようとしましたが、私はあんまり追い詰めたくなかったのです。

 

そりゃあやり始めた事は、切りのいいところまで頑張った方がいいと思うのです。それがあるべき姿だと思うのです。大人になったら、そんなんでは済まない事がたくさんあるのです。でもね、実は子育ての勉強で、隣の席の人が、息子さんが不登校だそうで、小学校の時に「部活の先生が嫌だ。部活を辞めたい。」ってお子さんが言ったのだけど、「何言ってるの。」で済ませてしまって、「後になって思い返せば、それが不登校の原因だったかも。」って言ってた方がいたのを、思い出したのです。

 

人間だから合う合わないってあると思うし、それをなんとか努力して乗り越えるのも、大切だと思うのですが、小学校の時は、どんなに部活が大変でも辞めるなんて言わなかったので、まあ仕方ないかなって思ってます。これが正解かどうかは、わからないんですけどね。

 

そのあと、コロナが流行して、部活は出来なくなったので、もうちょっと頑張って続けておけば、受験の時の内申書に、バスケットバール部部長って書いてもらえたのかしら?っていやらしい思いも起きたけど、(でへ)仕方ないですね。

 

バスケットシューズも地味に高いのです。あ~もったいな。ってちょっと思いました。

 

でもね、そういえばまさに今日、長女が仕事でバスケットボールをするというので、息子のバスケットシューズに、中敷きを2枚引いて持って行きました。

 

まさか!こんな所で役に立つとは!!でした。(余談ですが)

 

第2反抗期って思わぬ展開があるから、難しいですね。思えば、子育てって寄り道だらけでした。*1

 

読んで下さり、ありがとうございました。

 

読者登録、スター、あたたかいコメント、いつもありがとうございます。

 

 

 

 

 

*1:+_+