私の子育て日記

子供が生まれたばかりの時って、子育てに関して、色んな事を言う人がいますよね。みんな、こうでなければ、ああでなければって、おばさんやおばあちゃんたちが言ってきて、私は正直何が正解かわからなくなりました。(;_:)

 

昨日書きましたが、むかついた年配の方と言うのが、実は長女が小さい頃に、「今どきの人はマニュアルばっかり見てて・・・」って、母と一緒に2人で言われて、みんな、色んな事を言うから、わからないから、保健所や子育て本に頼って頑張っているのに・・・って頑張っていることは見てなくて、あんたはそんなんだから駄目だと言われてるような気がして(それも二対一はないじゃあないか!)って思い、いつまでも根に持っていたのです。とほ。

 

その当時、ママ友で、一人目なのにチャレンジャーな人もいて、ランチしたら、赤ちゃんに、食べれそうなものは、何でも食べさせちゃう人もいたし、ものすごく慎重な人もいました。

 

多分、これも人それぞれなのではないかと思うのです。そのチャレンジャーのママ友は、まだ6か月ぐらいの赤ちゃんに、ファミレスで茶碗蒸しを食べさせていて、うちの子は、もうちょっと月齢が低かったので、まだ何も食べさせていなかったのですが、びっくりしました。

 

長女は、ちゃんと保健所の指導通りに、離乳食を進めましたが、たまたま主人の実家に行って、食べさせるものが無くて、レトルトの離乳食を食べさせていたら、(その時だけなんですよ。)「レトルトの離乳食を食べさせるなんて、信じられない!」と姑に言われ、次の日は、主人の実家には赤ちゃんに食べさせられるものが無いから、タマゴのおかゆを作って食べさせたら、翌日背中に発疹が出ていて、「おい」"(-""-)"って思いました。なので、それ以来タマゴは、結構大きくなるまで食べさせませんでした。今は、長女は毎日タマゴご飯を食べて会社に行ってるんですけどね。

 

また、こちらは自分のせいなのですが、外食して、グラタンのホワイトソースを、一口長女にあげたら、おいしかったらしく、もっと欲しがるのであげてしまったら、やっぱり次の日に背中に発疹が出てしまいました。

 

で、またそのむかつく年配の方が登場するのですが、次女が赤ちゃんのころ、「離乳食におかゆなんて作らなくていいのよ。ご飯で大丈夫なのよ!」と自信たっぷりに言われ、その時長女が、2歳で手のかかる時だったので、それを聞いて、粉のおかゆが食べれるようになったら、いきなり米粒を食べさせました。2人子育ては忙しく、もう離乳食を作って食べさせる時間の余裕は無かったし、コメとおかゆなら成分は一緒だし、コメの粒は小さいから、のどに詰まらせる心配もないから、それもいいかなと思い、少しづつコメを食べさせました。

 

少し話は変わるのですが、長女はほんとに良く食べる、まるまるとした赤ちゃんだったのですが、1歳半ごろから遊び食べがはじまり、ご飯を食べなくなり、どんどん痩せていきました。心配して、保健所で相談をしたのですが、1歳すぎってそういうころなんですってね。それまでは、食べる事しか楽しみが無くて、バクバク食べていたのだけれど、成長して脳が育って、違うことに興味を持つようになってきた、成長のあかしなんだそうです。そして、保健所の人に「今までの蓄積があるから大丈夫(^_^)」って、喜んでいいんだかなお言葉も( ゚Д゚)頂きました。その時に、ご飯をちゃんと食べていれば、大丈夫ですよって言われたので、次女も荒療治ですが、コメを少しづつ食べさせる事にしたのです。

 

また、違うおばあちゃんに言われたことなのですが、次女が赤ちゃんの時に、靴下をはかせていたら、「赤ちゃんは靴下なんかはかせなくていいのよ。」と言われ、びよ~んって靴下を脱がされました。「いらないの。いらないの」ってまた自信たっぷりに断言され、私はわからないから、そうなのか・・・と思い、靴下をはかせないで、次女を育てました。

 

でね、結果どうなったかと言うと、長女はおかゆが大好きな子になったのです。風邪を引くと、「ねえ、おかゆ食べた方がいいよね。」って、おかゆを作ってくれ感を出すのです。でも、次女は「おかゆなんて食べられない。人間の食べるものじゃない」って言うんです。

 

また、次女は幼稚園や小学校から帰ると、すぐに靴下を脱いで、ポイってしちゃう子でした。リビングに落ちてるホカホカの靴下をつまみ、「これは誰のですか~?」って言うと、次女が「あっ!」って言って取りに来て、洗濯機に入れるのが我が家のお約束でした。(#^.^#)次女は靴下が好きじゃない子になったのです。もしかしたら、あの、素足に革靴を履いていた芸能人のかたも、もしかしたら、裸足育児だったのかしら?違いますね。あれは、おしゃれですね。(*^▽^*)

 

靴下もご飯も、命に関わりのない話だから、どちらでもいいんだけど、大丈夫な人と、大丈夫じゃない人がいるのだから、ばあさんたちは自分の経験でお話ししないで欲しいですよね。小さい頃の習慣って、ホントに大きくなっても影響するのだなと思うのです。まさしく、三つ子の魂百までもなのですね。

 

実は今、私が一番欲しいものは孫❤なのですが、まだ、あと10年は先だろうと思います。(写真付きの赤ちゃんのブログに癒されています。ありがたい。)その時に、この経験を踏まえて、その子その子が良い習慣をつけてくれるように、でも、いらないお世話は言わないようにしなければと思います。

 

出来るかな・・・(*'▽')