私の子育て日記 私が専業主婦になるまで②

前回の続きです。

 

teruyamayouko.hatenablog.com

1人目を流産して「もう、しばらく仕事はあきらめよう」って思ったのですが、その時は、まだまだ仕事に復帰する気まんまんの私でした。

 

なので、長女が産まれて、もうすぐ1年って時に

 

そうだ!2人目をとっとと産んで、二人一緒に保育園に入れれば働けるじゃん。♪って思ったんです。

 

なので、うちの長女と次女は年子なんです。

 

でも、そんなに甘くはなかったんですよね。

 

1才過ぎて長女に手がかからなくなって、このまま成長するのかと思っていたら、次女が産まれたころから反抗期が始まって、新生児と、やだやだ2歳の子育てはまさに地獄絵図でした。(;_:)

 

それにね、前にも書いたのですが、あまりにも次女がかわいかったのです。

 

次女は私がいないとダメな子で、夫が抱っこしても、ぎゃ~って泣いちゃう子で、大変だったのですが、そんなに自分の事を大好きでいてくれる子ってかわいいですよね。

 

そして長女と比べると次女は小さい・・・弱い・・・かわいい・・・。こんな子を保育園に預けて働くなんて・・・って、思ってしまったんです。

 

お子さんを保育園に入れているお母さま方は、今は多いと思いますが、きっと後ろ髪引かれる思いで、保育園に送り出していると思います。

 

私はそれが出来なかったんですよね。

 

それに、私の住んでる市はものすごく待機児童が多くて、保育園なんて入れなかったんです。

 

で、仕方なくもうしばらく働くのは我慢しました。

 

そんなん、働かなくてもやっていける家なんじゃないのか!?って、思われるかもしれませんが、次女が産まれた時、うちの夫の給料は手取りで20万円ちょっと。ホントに今思うと、どうやって生活してたんだろうって思います。(今も大変ですけどね)でも、なんと貯金もしてたんですよ。もしかしたら、結婚前の貯金を切り崩して、回してただけかもしれないという説もあるけど・・・

 

そもそも、夫の給料なんて当てにしてなくて、私が働くつもりでいたのですが、大きく目論見が外れてしまいました。

 

その時ね、今だから言うけどシャンプー、リンスは100均で買ってました。なので、髪の毛はいつもばっさばさ。(#^.^#)お魚よりお肉の方が安いから、お肉料理が多くて、それも、一番安いひき肉料理が多かったような気がします。

 

子供の服も親に買ってもらうか、お下がりで、あとは洋裁が好きだったので、作ってやりました。

 

なんか・・・昭和だなあ・・・

 

ある日、そうだ!鳥のもも肉でから揚げを作ると高くなるから、鳥のひき肉を丸めて、なんちゃってから揚げを作ろう!って思って挑戦してみたんです。そしたら、次女が「お母さんのから揚げは、普通のから揚げと違ってフワフワしておいしい!」って言ったんです。ごめん次女違うの・・・そんな理由じゃないの・・・って思ったけど、ま、美しい勘違いはそのままにしておきました。(*'▽')

 

私ね、バブルの頃に大学生で、ワンレンボディコンで、フォーフォーしてて、卒業後は証券会社に入って、服もバッグもブランド物、1年に1回海外旅行に行ってだったけど、寂しい家庭に育ったんです。

 

それが、100均のシャンプー使って、髪の毛ばさばさってふり幅あり過ぎですよね。

 

姑や母のせいにしてたけど、その時その時、結局自分で選択して、そういう生活をしてたのかもしれないです。全部思い通りでいい生活ってないのかもしれませんね。

 

働いたらお金はあるけど、その分子供に手はかけられない。働かなかったら、貧乏だけど、子供に手はかけられる。

 

その人その人の選択なのかもしれませんね。(どっちがいいか悪いかではないと思います。)

 

で、なんでそんな貧乏生活なのに、3人目を産もうと思ったかって思われるかもしれませんが、それは

 

金さ!!!

 

今は普通なのかも知れませんが、私の住んでる市は、ものすごく待機児童が多くて、その救済策だったと思うのですが、3人目は子供手当てが月3万円もらえたんです。長女が産まれた時は、月5000円の子供手当てを子供のために貯金していましたが、そのころはもうそんな余裕もなくて、しっかり生活費になっていました。(長女次女ごめん!)3人目は、月3万円もらえるなら、おむつとかミルクとかにあてれば3人目いけるんじゃないかって思ったんです。

 

それに、男の子を育ててみたかったんです。男の子って、女親にとっては娘とは全然違う存在だっていうでしょ。長女も次女もかわいかったけど、もっと愛を与えられるのではないかって思ったんです。それを経験してみたかったんです。で、3人目に男の子が出来て、息子は夫の次に我が家の稼ぎ頭(*^▽^*)となったのです。

 

まだまだ続きますが、長くなったので今日はこれくらいにしようと思います。もしかしたら、今の我が家は大変って思ってる方が、私のブログを読んで、自分の方がましだと思っていただけたらと思い、書きました。

 

読んで下さりありがとうございました。

 

スター、ブクマコメント、読者登録ありがとうございます。ブログを書く励みになります。