私の子育て日記 英語のお話②

3週間前にママ塾に入塾した息子は、受験直前にママ塾を退塾しました。ぴえん。

 

最初は1週間に2回、3時間ずつママ塾をしていたのですが、なかなか時間がとれなくなり、「もうやりかたはわかったから、大丈夫」と言われ、自分で勉強するようになりました。

 

ちょっと心配だけど、息子が風邪を引いたり、夫の通院の送り迎えをしたり、その他もろもろの事で、なかなか時間がとってやれませんでしたが、とりあえず過去問を3年分一緒に勉強したので、あとは自力で頑張れるかなとも思っています。

 

でね、私が高校の時にお世話になった英語の先生の教え方がすごく良くて、私は目からウロコが落ちたのですが、それを息子に伝授したので、英語が苦手な高校生の方がいたら役に立つかと思い、書いてみようと思います。

 

わかってる人にはしょーもないお話なので、飛ばして下さってもと思います。

息子と一緒に過去問をしたのですが・・・

 

Datha Damron-Martinez, (retired associate professor of marketing at Truman State University in Missouri, )says that ,( (working as a consultant), she used to occasionally propose to firms (that they use garbology as a form of observational reseach)) (if they wanted to know more about consumption trends within a target population.)

まず主語を見つけるのですが、主語は大体文の一番最初にあるのです。で、書けなかったけど、これを四角で囲います。ここだとDathaなんとかがそうです。そのあと、,~,はカッコする。これは必要な情報じゃないからです。この文でもそのDathaさんの説明をしてるだけなんです。で、動詞をさがす。そうすると太字にしてありますが、その後のsaysが動詞なんです。

その次にthatってあるでしょ。thatは代名詞か接続詞なんだけど、接続詞はその後に主語と動詞があって、~ということって訳すんだけど、これは、,~,(これはまたカッコに入れる)の後にsheってあるから、これが主語で、その後 used toは助動詞みたいなもので、その後のなんちゃらllyってつくのは必ず副詞だから、その後のpropose(提案する)がthat以下の動詞なんです。

 

そうすると、ここまでを日本語にすると、Dathaさんは提案していたって書いてありますよね。何を提案しているかわからないから、カッコしているthat以下を読むと、主語動詞があって、彼女はgarbologyを使うって書いてあります。garbology?なんじゃ?って思ったけど、わからない単語は気にしません。

 

で、ifの後もカッコにいれていいって教えてもらったのですが、これで、この段落のざっくりな意味はわかるでしょ。

Dathaさんはgarbologyを使うのを提案してましたって事がこの段落の一番言いたいことなんですよね。

 

ちょっとざっくりだけど、大意を把握するにはこれだけわかってればいいですよね。

 

もちろん、これはテストの本番の時に早く読むための方法だから、息子には語彙を増やして欲しいから、全部一緒に読みましたが、前回書いたけれど、ちゃんと英語の作りがわかっていて読むのと、わからなくて読むのでは読むスピードが違いますよね。

 

英語がわかってる人って、これを脳内でやってるんだと思うけど、英語さっぱりな高校生だった私には、目からウロコの教え方でした。で、息子もわかったみたいで、あとは、単語や熟語を覚えたり、この並び順になれるために、たくさん読めばいいのかなと思っています。

 

そういえばうちの息子ですが、今度の25日が国立大学の2次試験なんだけど、前期も後期も同じ大学に出願しやがった・・・「落ちたら浪人するから」って言ってます。

 

私、あと数年で還暦なんですが、年をとるにしたがって、人生って思い通りにはならないな、なるようにしかならないなって、思うようになってきています。特に子供ってホントに親の思うようには育たないですね。ちょっと前にたまたまスーパーで会ったママ友が、親の言うことは聞かないけど、親のやってる通りになるって言ってました。そういえば、私も子育ての勉強で聞いたわ。

 

落ちたら泣くだろうなって思うと心配だけど、息子の決めたことだから、仕方ないな、自己責任でやっとくれって思うしかないですね。

 

おいしいお弁当作って、送り出してやるしか出来ないですね。

 

読んで下さりありがとうございました。読者登録、スター、コメントありがとうございます。ブログを書く励みになります。