teruyamayoukoのブログ

大学を卒業して社会人3年目の長女と一浪して大学を卒業して社会人1年目の次女と一浪して大学1年の息子の三児の母です

私の子育て日記 番外編 還暦間近おばさんのドタバタ珍道中➃

ブログを投稿する日にちが、随分空いてしまいました。実は・・・

 

シンガポールにパソコンを持っていって、充電ケーブルを壊してしまったのです。パソコンに挿すところが、バキッと折れてしまったのです。で、パソコンを買った電気屋さんに行ったら、ないと言われ、都会の大きい電気屋さんにも2件行ったんだけど無くて、挙句には「ネットで買って下さい」って言われてしまった・・・

 

普通と言えば普通なんだけど、おばさんはネットショッピングが大嫌い。最近カードって2重で認証しないといけないですよね。あれがわからなくて、断念したことがあるんです。それに、充電ケーブルって色々あるんですよね。で、ボルトとかワットとかアンペアとかおばさんには呪文。それでも探して、息子に買ってもらってやっと昨日届いたんです。

 

でね、ケーブルをいざ入れようとすると入らなくて、どうも折れた先っぽが詰まっているのではないかと思いました。これ、我が家では2回目なんです。前に、次女がテーブルの上に乗せて充電していて、パソコンを落として、先っぽがパきっと折れてしまいました。その時はお姉ちゃんのパソコンをもらったんだけど、母はどうしても買いたくない一心で、息子にドライバーでねじを外してもらい中身を空けたら、やっぱり詰まっているのが見えました。でも差し込む所は外れないので、結局ピンセットではさんで取りました。

 

で、なんとか使えるようになったんです。

 

帰ってからもドタバタ・・・

 

で、前回の続きなんですが

 

teruyamayouko.hatenablog.

夫がやっとのことでシンガポールの空港にやって来ました。シンガポールにも、日本のように、スイカとかイコカみたいなバスと地下鉄に乗れる交通系カードがあって、それを渡されました。そして、バスに乗って夫の家に向かいました。ホントは夫の家に着いてから、落ち着いて話そうと思っていたのですが、ついうっかり、感情的にうわーっと自分の思いを口に出してしまいました。

 

言葉の壁ってすばらしい

 

まわりの人は「あの人めちゃくちゃおこってるな」と思っていても、どんな汚い言葉を私が使っても、日本語だから何言ってるのか全然わかんないですもんね。へへへ

 

とりあえず全部出したら多少すっきりしたんだけど、それからも色々あって、ずっともやッとしてます。

 

子供たちは自立し、息子も大学生活を謳歌し、夫は海外で大変だけど、多分やりがいのある毎日を送っているのに、私だけ一人取り残された気分です。

 

今まで忙しい忙しいって文句言ってたけど、いざ暇になったら暇だ~って文句言ってるんですよね。

 

夫に「今まで稼ぎが悪くて苦労させた」って言われて、結構な額を振り込んでくれるけど、今は私が欲しかったのはこれじゃないって思ってるんです。確かに、子供の学費のためにお金は欲しかったけど、今はもう終わっちゃったし、そんなに私は物欲がある訳じゃないんです。そもそもお金が欲しいなら、貧乏サラリーマンの夫と結婚してなかったんだけどなあ・・・

 

ただね、これからもまた登場するんだけど、夫の知り合いのシンガポール在住の日本人のMさんに話を聞いてもらったら、「お互いに寄り添う気持ちがないと、ずっと平行線のままだよね」って言われて、しばらくは夫は心を入れ替えていたんだけど、帰ってきたらまた戻っちゃった。

 

シンガポールにいる時は楽しかったんだけど、帰って来たらよりさみしさが増してしまった。忙しいのはわかるけど、私に電話する時間もあるだろって思ってしまうのです。

 

ただ、女は自分で自分の機嫌を取ると聞いた事もあります。

 

こうなったら、夫が暑いシンガポールで汗水たらして稼いだお金を「?こんなもの買ったの?」って思うようなものに使ってやろうかとも思っています。オブジェとかさ。(オブジェ作ってる人ごめんなさい。私はアートな心がないだけなので)

 

夫は半年に1回帰ってくるのですが、帰って来たらオブジェが何個もあったらびっくりするでしょうね。

 

まだまだドタバタは続きます

 

読んで下さりありがとうございました。読者登録、スター、ブックマーク、コメントありがとうございます。ブログを書く励みになります